今日は川西こども園で
おもちつき会がありました。
おもちつきで使う道具の名前を教えてもらった後、
ほかほかに蒸しあがったもち米を臼に入れ、
おもちつきが始まりました!
最初に園長先生がお手本を見せて下さり、
お友だちは「ぺったんこ!それぺったんこ!」と
大きな声で応援しました。
「園長先生すご~い」と
目を輝かせて見守る子ども達!!
お米はだんだんやわらかくなって、
もっちもちのおもちになりましたよ。
その後はクラスに分かれ、
おもちつきと、
おもちを丸めるのを体験しました。
大きいクラスのお友だちは
一人で杵を持って
「よーいしょ!ぺったんこ!!」と
頑張ってつきました!
また、おもちを「おいしくなーれ」と言いながら丸め、
「おなかすいた」
「はやくたべたいよ」と
とても嬉しそうでした。
小さいクラスのお友だちも、
こねこねしたり、
びよーんと伸びるおもちの触感を
たのしんでいましたよ(^^)











